釣果速報
2025年10月07日
くんちも始まり、秋なのにまだまだ暑い日が続いてます。そろそろ秋子のシーズンということで夕方3時頃よりいつものポイントへ入り1流し目からS君の奥さんにヒット!と同時にてっちゃんにものダブルヒット!型はまだまだ小さめ300と500といったところ。S君もいつも良く釣るがこの奥さんはただものじゃない!!納竿の6時半まで風が止もうが、潮がねまろうが次から次へヒットさせ爆釣状態で、皆たじたじ。穂先が見えなくなる6時半までアタリは続きましたが時間の都合もあり納竿。短時間で放流含め300~800が20杯!これから型が良くなる晩秋が楽しみです!



2025年09月24日
今日は夕方の落とし込みとバチコンで16時から20時迄友人のてっちゃんと2人で出港‼ベタ凪の予報だが沖から真っ黒な雨雲が北の方へ流れている。ベタ凪が一変して風が強まり白波が出だしたが30分ほどでもとのベタ凪にもどった。まずは今絶好調の落とし込み‼昨日はあまり居なかったベイトも今日はボチボチいるようだ。1投目からベイトのイワシが付くと同時に元気が良いハガツオ君の登場!型も毎日御馳走のイワシを食べているのか丸々としてきた。続いてデカくはないがどちらも3k前後のヤズとネリ、夕方5時を回るころにはベイトの数も増えそれはお祭り騒ぎでいつものイグローは満タン状態!日も暮れ出した頃にはアンカーを入れバチコンの準備に取り掛かる!まだまだ潮は早いがやれないことはなさそうだ。これまた1投目から小気味よい当たりで30㎝程のアジが上がり途切れることなく予定の22時には30Ⅼのクーラーは30から40㎝弱のアジで満たされ本日は納竿としました!

2025年09月19日
17日の釣行が流れ本日になりましたが、朝のうち迄まで時化予想。昼からはベタ凪とのことで8時ごろ出港したがまだまだ北東の風で少々波っけが残り2時間ほどかけポイントへ!カツオ船が2隻入っておりカツオは取りつくされてされていないか心配である。アンカーを入れ早速釣り開始!キハダにぶち切られない様に今日はアラ釣り用の電動リール6000番pe12号にハリス27号に強化パイプ使用とごつい仕掛けで挑む。50mのところで止めていると1投目からリールから勢いよく糸が引き出され3kg程度の元気が良いカツオが上がった。撒き餌を切らさない様にパラパラ撒いているが朝マズメを逃がしたのと機嫌が悪いのか入れ食いとまではいかない。それからはポツポツ回遊してきたら当たるの繰り返し。最初居なかったシャークも撒き餌につられたのか昼頃になると掛かった魚はことごとく取られだした。夕方には入れ食いになり出したが17時には納竿。結局カツオ4.5kgを頭に12本、小さなキハダの6kg位を頭に2本でした。※デカ仕掛けはサメが喰ったら切れないし体力を非常に消耗‼ハリス14~16号の細仕掛けの方が当たりも多いしサメが喰っても簡単には切れはしませんが27号よりは切れやすいのでそっちが良いのかもです!

2025年09月15日
今日は昨日の味をしめ14時から早めの出港!昨日喰ったポイントに入るがベイトの反応がまるでない。暫く見て回るといたいた小さな反応だが?とりあえず落としてみるとすぐにベイトが付く、とほぼ同時にヤズの3kgくらいの小型ではあるが本日1匹目。とにかくベイトが付きさえすれば即当たりが有る✌時間が経つにつれベイトは濃くなりヤズ、ネリも大で3kg位、ハガツオが次々にアタリ夕方迄には100ℓのクーラーは満タン!日が落ち明かりを灯すとアジの反応が徐々に濃くなり今日も入れ食い状態。バチコン、サビキどちらもやったがバチコンの方が手返しが早く、その分釣果も上がるようです!型は昨日より良型の40㎝近いサイズが混じりましたが、今日もどこから来るのかわからないへっぷり虫の猛攻にめげて22時の納竿でした・・・へっぷり虫は今乗っ込み中なんですかね???


2025年09月14日
夜イカは今期も終了しましたが、まだまだ暑い日が続く。今夜は久しぶりに夜焚きでアジ狙い!少し早めに出港し欲張って、今絶好調の落とし込み。しかし、今日はベイトが少ない!どうにかサビキにイワシが付くと間髪を入れず、ヤズ、ハガツオが竿を絞り込んだ!ギリギリまで楽しんだ後アンカーを投入、今日はバチコンではなくサビキでの餌釣り!ライトを灯し1投目から入れ食いが止まらない。アジも多いが今までに経験したことがないへっぷり虫の数が尋常じゃない。まだ、頑張りたいとこだが、そこそこ30ℓのクーラーは30センチ前後ではあるが中型のアジで満たされ、虫にめげて12時前には早めの納竿でした。



2025年07月23日
毎年気になるイカの釣況だが、今年は凪が続き徐々に上向いてきだしました。走りは小型が多く、しかも数も15前後と貧果だったが、ここに来て大型もポツリポツリ交じりしかもアタリが頻繁に出だした模様です。昨日は全体的に数、型も良くなり納竿の2時迄に1人30~60杯の釣果でした。
2025年07月07日
先日から良型のアジが良く釣れており、今日は夕方から10時頃までバチコン調査に出動!とにかくベイトが凄くまずは落とし込みとジグからのスタート。落とし込みにはイワシがすぐに付き、落とし込むとこれまたすぐに当たり、2kg前後の真鯛、7kgのヤズ、2kg弱のヒラメに超大型のヤガラが次々と当たってくる。一方SLJでは真鯛が4連発でとにかく楽しい✌日が暮れる頃にはバチコンに切り替え、これまた良型のアジが連発‼40Ⅼのクーラーはほぼ満タンに90Ⅼのクーラーにも色々な魚が横たわった。10時には仕事の都合上予定通りでの納竿でした!
2025年07月04日
昼間は倒れそうな暑さが続く。こういう時は夜焚きに限るが夜も暑い!!イサキは型も落ち出し、サバゴが邪魔して釣りにならなくなってきたので今夜はアジ釣りへ。先日から良型が増え始め数も上々だが、今夜も1投目から良型が竿をしならせた!潮が止まる10時頃迄は入れ食い状態だったが、徐々に食いが浅くなり掛かっても針外れが頻発しだした。各自クーラーには30㎝~40㎝を越える良型がかなり横たわっていて、まだ、12時前というのに「帰って魚を捌くのが大変だから」ということで早めの納竿でした!追伸、バチコンではやってませんがバチコンでも十分楽しめそうですよ!!
2025年04月29日
今日は午前中結構な時化で釣果はほとんどなし!いよいよ乗っ込み終了?と思ってたが12時を回るころよりやっと凪ぎだしたと同時にアタリが頻発。デカバンは出ないが70弱を頭に60㎝前後の良型に混じりアオナの良型もポツリポツリ。納竿の3時までは誰かの竿が曲がり、前半の何も喰わない寒い時間も一気に吹き飛んだ今の時期にしては満足の釣果でした!
2025年04月04日
寒さは幾分和らいだが北風強く朝からはまだ肌寒い。小潮で潮の動きが気になったがドテラでラインはすぐに100mを越える。そういう中、一流し目から小気味よい真鯛の当たりで1枚目が上がる。しかし、活性が低いのか上までは追ってこずボトム付近でしか当たってこないようだ。それでも納竿の15時までは誰かの竿を絞り込み、終わってみれば60前後を主に最大72㎝ではあったが全員安打の24枚と満足のいく釣果でした。
2025年03月31日
でも、釣果は✌冬が終わったと思いきや体感は、今年1番の冷たさで手はかじかむ。おまけに予想以上に北東の風が強く、思ったポイントではなかったがどうにか風裏に辿り着いた。ベイトが予想以上にいて数投目には小気味よい真鯛のアタリで船上に横たわる。ひと流しに1~2枚程度だが生け簀は久しぶりに見る鯛祭り!昼前には2つ目の生け簀を明け納竿の14時までには寒い時化の中満足の釣果となりました!寄港後、数匹スカリに活かしお持ち帰りのみの写真撮影。お疲れさまでした!